2017年4月29日土曜日

コラボ商品目当てで「ウエスト」にぶらり。

昨日に引き続き、うどんです。
今回もチェーン店。
うどん「ウエスト」。
普段ウエストは、ほとんど行かないのですが、今回は別。
こいつがメインです。
「ウエスト」公式HPより。
コラボうどん!
限定品にはものすごーく、弱い!ということで。出かけます。
「もやし・紅ショウガのかき揚げ」580円。
到着し、早速注文。目的のものが出てきました。
熱い系のうどんを想像してたのですが、全く違っていて。
細く、しっかりとしたコシのあるうどん。そして大根おろし。これがまた合います。
豚しゃぶもしっかり全体とマッチしています。

肝心の「もやしと紅ショウガのかき揚げ」は、新感覚。
紅ショウガを揚げる発想がなかったんですが、これまたおいしい。
家で試してみるのもありですかね。
左上のは、しょうゆだれ。これをぶっかけて食べましょう。
メニュー。
ナカジーコラボははずれがないので、また次回あればぜひ。

ウエスト 大川店
営業時間:24時間
定休日:なし
電話番号:0944-89-4500
住所:大川市大字榎津59-3
公式HP:https://www.shop-west.jp/

2017年4月28日金曜日

ぶよぶよな軟らかさ「あずみうどん大川店」にぶらり。

「あずみうどん」にぶらり。
夕方5時ぐらいの時間帯。
ゆめタウン大川店のななめ前ぐらいにあります。
あずみうどんはいわゆるチェーン店。
本社は、久留米市荒木町にあるみたいですよ。
あずみうどんグループ、たくさんあります。
柳川市にもう一店舗あったと思うのですが、別のお店なのかな・・・。

時間帯が時間帯(夕方5時ごろ)なので、人が全然いません。
もうちょっと時間が経ると夜のご飯でお客さんも入ってくるのだと思います。

注文したのは肉うどん。
530円。
讃岐うどんのようにしっかりとしたコシがなく、ふにゃふにゃなのが福岡のうどん。
やわくて食べやすく、つるつるしてる。
食べなれた味だなー。
お肉も甘く味付けしてあって、こっちの味です。
うどんのスープもおいしいです。

全体的に柔からかさがあります。物理的にではなく。
なんか、ふわっと包み込まれるようなそんな味です。
持ち帰りもできます。
うどん屋行くと、いつも丼物を注文してしまうんですが、たまにはうどん食べるのもいいですね。

あずみうどん 大川店
営業時間:11:00~21:00(ラストオーダー20:45)
定休日:なし
電話番号:0944-86-6941
住所:大川市大字郷原519-1
 

2017年4月27日木曜日

お好み焼き・定食「リボン」にぶらり。

夕方時。

いい感じでおなかがすいたので、ゆめタウン大川の中にある、お好み焼き屋の「リボン」にぶらり。
ここら辺では珍しい、お好み焼き屋。
「リボン」一階にあるのですが、同じフロアにもう一つ「リボン」と名前の店があります。そちらはたこ焼き屋なのですが、同じ店です。
割と離れたところにあるので、別のお店なのかと思いがちですが。

さて。
ここで食べるものといえばやはりお好み焼き!
写真は大盛り。810円。
「広島風お好み焼き」を注文、648円。大盛りはプラス162円です。
甘いソースに、甘いキャベツ。そして程よい甘さに仕上げてあるソバが見事にマッチしたお好み焼き。うーん、旨い。
マヨネーズはかかっていませんが、テーブルに常備してあります、お好みでどうぞ。
ソースも追加でかけることができるので、味の変更したい方はかけてもよし、です。
定食のご飯、おかわり無料がイイネ!
麺もできます。
お酒もあります。
デザートでひといき。
充実したメニューで、楽しませてくれます。

リボン
営業時間:(調査中)
定休日:なし
電話番号:0944-87-0888
住所:大川市大字上巻430-1 ゆめタウン大川内 1F

2017年4月25日火曜日

「石井商店」にぶらり。

「石井商店」にやってきました。
場所は、大川バッティングセンターの前にあります。
だいぶ年季入ってます。
市内のラーメン屋としては、比較的新しめですが、できて20年ぐらい経ってるかと思います(記憶が定かではないですが、そのぐらいだと思います)。
ラーメン、520円です。
大川ではスタンダードな具。

具は、ネギ、もやし、海苔、チャーシューといたってシンプル。
こってりし過ぎず、あっさりし過ぎず、すっきりとした旨味スープがGoodです。
豚骨臭さもほとんどないのがポイント。
やっぱり微かにはにおいますね。
お昼時のメニューはこんな感じ。いたってシンプル。
ラーメン!餃子!飯!
シンプルなメニューは味に自信があるって証拠ですね。

夜は焼き豚とかあったような気がします。
あとは焼き飯。

石井商店
営業時間:(調査中)
定休日:(調査中)
電話番号:0944-87-6252
住所:大川市大字酒見286-15

2017年4月24日月曜日

歴史ある風景「小保・榎津藩境まつり」にぶらり。Day 2

23日(日)、2日目です。
前日とまた違ったイベントが開催されています。

目玉イベントは、「藩境対決 駕籠(かご)かき競争」です。
10時から開催ということもあって、早起きして会場へ。
2日目は9時30分スタートです。
ぴったり9時30分に到着。
始まったばかりということもあって、静けさが。
人も多くない。(榎津側)
時間が経てばにぎわってくるでしょう。
その間、小保・榎津会場を一周。と。
いい感じで10時になりました。
「駕籠かき競争」が始まります。

子供たちが、水が入った駕籠をみんなでもって、会場を回る(2周)という競争です。
ただ、水が入っただけでは面白くない。
かごの中には、大川市で「川アンコウ」と呼ばれています大きな「ナマズ」が入っているのです!
駕籠の中の荒くれ者を落とさずに、いかに早く会場を回れるかというのがポイントです。
藩境対決。小保チームと榎津チームと別れて対決します。

どちらもがんばれ!!スタート地点は藩境関所からです。
スタートが切られました!!(写真は榎津チーム)
子供たちみんな頑張っています。
相手より早く!(写真は小保チーム)
子供たち、楽しそうです。こっちまで楽しくなっちゃいます。
先に到着したのは・・・榎津チームだ!!
無事到着!
数分後、小保チームも遅れて到着です。
今年の優勝は、榎津チーム。クレープ屋で使える無料引換券貰ってました。
美味しいものたくさん食べてね!

イベント以外は昨日と変わらず、出店が立ち並んでいます。
2日目レポートは、イベント中心に書いていきたいと思います。
あとは、1日目で行けてない場所や、写真撮りなおした場所とかですかね。

時間ができたので、パンフレットに書いてある出店番号順に歩いていきました。
旧吉原家住宅。(小保側)
国指定重要文化財、旧吉原家住宅です。江戸時代期の古い建物が残っているのがいいですね。文政8年(1812)に建てられたと考えられています。

光楽寺。こういうイベントではない限り行かないような場所も入ったり。
光楽寺。(小保側)
天井の絵がまたすごい。
ぴっちり。(小保側)

歴史的建造物だけではなく、こんな可愛い雑貨屋さんも。
雑貨屋、ちいくま。(小保側)
「くま」と名前が付くだけあって、店内には熊のぬいぐるみやら、雑貨がたくさん!
もちろん熊以外もあります。かわいい小物ばかり。
店内ぎっしり!(小保側)
イベント限定でセカンドスペースも。
オシャレです。

「小保・榎津藩境まつり」は町全体を開放して行われているイベント。
民家ですらその会場になっています。個人宅でイベント限定・オープンガーデンを開かれてる鶴さんのお庭。
個人宅とは思えないほどの手入れのされっぷり(小保側)。
ナニワイバラが目を引きます。
お茶、頂いちゃいました。これ無料。
来訪された方々にお茶出しされていました。自分もその一人。
ケーキはお店のものかと思ったら、この家のご主人(男性)の手作りだそうな。
旨過ぎる!これお金取れますよ!!

途中で、デジカメの電池が切れいったん家に帰宅。
改めて会場入りです。

そうこうしているうちに、14時。
「花まつり」イベントです。
花まつり。
子供たちが会場を歩いて回ります。
可愛いですねー、ほっこりしちゃいます。
クリスマスに比べ、地味な「花まつり」。日本で流行っていないのが不思議です。

願蓮寺。(榎津側)
願蓮寺は工事中です。大川木工・中興の祖、田ノ上嘉作が眠るお寺です。
しみじみ。
光福寺。(榎津側)
メイン会場とはずれたとこにありますが、こちらも町歩きの中にあります。
お寺の住職さんでしょうか、呼びかけられてました。
前にいた女子大生?3人は素通りしていきましたけど。
自分は入って、大正琴を堪能してきました。
閻魔大王掛け軸も飾ってあって、一段と楽しかったです。甘茶、頂きました。
8/16、また来ます。

改めて、こういうイベントごとじゃないと入らないような場所に行けてよかったと思っています。

庄分酢では22日(土)から酢蔵開き。
お客さんがごった返しています。かなりの人数並んでいました。
「酢屋商店」の文字。庄分酢、昔はこの呼び方でした。(榎津側)
庄分酢も歴史あるお店で、江戸時代から続いています。
地元ではかなりどメジャーなお店です。

軽く一通り回ったところで、ぼちぼち終わりです。
写真あげてるのがすべての店ではありませんが、50の数出店していました。

今回のお祭り、満足度はかなり高かったです。
今まで行ったことがなかっただけに、何で行かなかったんだろうと後悔ばかり。
来年もまた生きたいですね!!

小保・榎津藩境まつり

2017年4月22日土曜日

歴史ある風景「小保・榎津藩境まつり」にぶらり。(小保編)

小保編です。

こちら小保町は、肥後街道宿場町として栄えていたようです。
柳河藩(小保)側から。
行ったり来たりして、「柳川と久留米を制覇したぞー」って感じで楽しんでました。
浄福寺。(小保側)
かの伊能忠敬が泊まったとされているお寺、浄福寺です。
測量の際に途中立ち寄ったとされています。
この辺は結構来るのですが、中に入ったのは初めてです。
こういうイベントがないとどうしても入りづらい感じはありますね。

そしてすぐそばにある、柳河藩と久留米藩を分ける藩境。
一つ折れてたのですが、修復されていました。(小保側)
イベントを通してみると、なんか感慨深いものがあります。
歴史ある町っていいなーって。

今はっきりとわかる境目は、ここの水路ぐらいですね。こっちは東側。
藩境。(小保側)
こっちは西側。
藩境。(小保側)
普段はないのですが、イベント用に立て看板がありました。
勉強になる―。(小保側)
ブラブラしてると、伊能忠敬測量隊が!
写真撮ってもらいました。
素敵なおじ様方です。(小保側)※4/23修正(榎津側→小保側)
藩の境はまだこれだけではありません。
ベタベタクッゾコ。大川市にいると噂される妖怪です。
クチゾコ(魚の名前)がもとになってるらしい。
この立て看板もイベント用で普段はありません。
普通の通りっぽいですが、出るみたいですよ。(小保側)
人が通る用で、車が入れるスペースはありません。
次通るときは大股で走り抜けてみたいですね。べたべたしたのが足にくっつかないようにしたいです!
ここを大股で通り抜けましょう!(榎津側)
なんやかんやしてると、「花嫁道中」が始まるとのことで、見に。
肥後街道を歩く姿に見覚えが・・・。そう!前大川市長、鳩山二郎さんだったのです!
てか、結婚してたのか!!(2回目)
本人を目の前に見るのは初めてで、「おおお!」とミーハーな気分になりました。
お嫁様はとてもお綺麗でで、着物似合ってましたね。
藩境まつりの目玉!「花嫁道中」。(小保側)
わが先に、わが先に見ようと人だかりが。
ただでさえ人が多いのに、押される―。

目的地、小保八幡宮に到着。
記念写真をパシャリです。
集合写真。
まだ、撮った写真はたくさんありますが、上手くまとめて載せきれません!
まとめたら改めてって感じですかね。
明日も開催されてるとのことで、行きます!
別イベントやってるみたいですよ!!

小保・榎津藩境まつり
場所:小保・榎津地区
22日(土) 9:00~17:00
23日(日) 9:30~16:30

歴史ある風景「小保・榎津藩境まつり」にぶらり。(榎津編)

柳川藩の小保町。
久留米藩の榎津町。
2つの藩の境目がここにあります。

第18回目です。オープニングは午前9時からだったみたいですが、案の定、寝坊。
間に合わずで、10時30分ぐらいに会場に到着しました。
仮に1年ペースでやってたとしたら、2000年ぐらいからやってることになりますね。
意外と新しいお祭りです。

ここの地区は歴史的建造物がまだなお残っています。
久留米藩(榎津)側から。
小学生がたくさん。先生に引率されて、お勉強えらいですな。
出店もいろいろ出ていました。
精肉店の「とり幸」となりには、うどん屋。
美味しいものがたくさん。(榎津側)
牛肉コロッケ80円。旨そう、じゅるり。
から揚げもおいしいみたいですよー。
とり幸。(榎津側)
「木下陶芸」蔵に貴重な大川の資料が。
怪しげな女の子に惹かれて中へ。(榎津側)
昭和イメージなのか女の子のキャラクター。
ちょっとデザインおかしくないか・・・?
ま、まあいいでしょう。
蔵にも歴史あり。(榎津側)
展示してあるものは貴重なものばかり。
大正時代に使われていたと思われる扇風機が置かれていました。
捨てずに取っておくといいことあるかもね、ってやつですか。歴史を感じます。
さすがにもう動かないよね?(榎津側)
夏休みの宿題やらも展示してました。
過去の大川市報おいてました。(榎津側)
近くに、「願蓮寺」があります。
大川木工の祖、「榎津久米之介」の像が立ってました。
肝心の願蓮寺は工事中のため、あえて撮影はしませんでしたが、工事終了を待ちたいですね。
榎津久米之介(文明17年[1485]~天正10年[1582])(榎津側)
榎津町には天満神社がいくつもあるみたいで。
天満神社。(榎津側)
天満神社めぐりなんかやっても面白そうですね。
本堂。(榎津側)
庄分酢では、今日から酢蔵開きです。
たくさんのお客さんが買い物に来られてました。
ここも歴史ある建物です。(榎津側)
高木病院看護婦の女子寮前(らしい)で、血圧なんかも測ってもらいました。
食生活が乱れているので、やばそうな気がしてますが何とか正常でした。
危ない。危ない。
ほんとにいろんなイベントやってるんですね。
小保編に続く。

「小保・榎津藩境まつり」は2日間行われています。
ぜひぜひ、遊びにいらっしゃってください!
自分は、小・中学校の時の友人と遭遇しました。結婚したってよ。
まさかこんなところで出会うとは思いもしませんでした。

小保・榎津藩境まつり
場所:小保・榎津地区
22日(土) 9:00~17:00
23日(日) 9:30~16:30