ラベル グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年8月30日水曜日

8(やき)・29(にく)の日!「つぼ家」にぶらり。

今日は8月29日です。
皆様は、この日が何の日かご存知でしょうか。

8(やき)月29(にく)日。
ということで、焼き肉の日です!
焼き肉を食べ行きませう。
佐賀牛!
炭火焼肉「つぼ家(や)」さんにお邪魔しました。
場所は新茶屋信号近く。マンションの一階にあります。
18時頃に行ったんですけど、すでに先客が。やはり「焼き肉の日」だからか!?

一人焼肉も珍しいのかは不明ですが、店内に入った時驚かれました。
中の個室に通されます。

焼き肉屋、あんまり行ったことなくて何頼もうか悩む。
メニュー。
単品か、盛り合わせか。
まあ、無難に盛り合わせ頼んどきますか。
「販売終了しました」が気になる。
つぼ家盛り合わせをとりあえず注文。あとはごはん。
一人焼肉でワクワク。
しばらくすると来ました、目玉の炭火が。
炭火。
今日はこいつと付き合っていかないといけないぜ。よろしく、相棒!
お肉のおいしさを引き出す炭火。なかなかおしゃれです。
つぼ家盛り。2,990円。
さっそく来ました。目的のブツが!
上カルビ・上ロースの盛り合わせ。ヨダレがえへへ(笑)。
さっそく網の上にポン!!
お肉、ジュージュー。
お肉はいい色に焼け、お野菜もうまい。特にシイタケ。
際限なく柔らかいお肉は、口の中に入れたらとろける~ってはならないものの、お肉の甘みがあり美味です。
貧乏性な自分はちびちび上にお肉を乗せる。いっぱい乗せて焦がしても仕方ないですからね。
しかしながら皿からお肉が無くなっていくのが心苦しい。そうだ!別の注文すればいいのか!

追加でホルモン盛り合わせと、塩タン。
ごはんも程よく無くなってきたので追加。

ホルモン盛り、980円。
ホルモン盛りは、ホルモン・マルチョウ・上ミノの3種類が盛られています。
塩タン、690円。
タンがこぼれんばかりに盛られてます。

食うべ、食うべ。
ホルモン、ジュージュー。
焼き肉は、お肉を育てることが生きがい。なのかもしれない。
網の上で食べごろに育っていくそのさまは、感慨深いものがあります。
ホルモンはマルチョウが旨かったです。プリっぷり。

美味しいお肉たちなので、お皿の上からスグにおなかの中に旅立っていきます。
追加でまた注文したい!と思うものの、すでにおなか一杯。
お会計でー。

3,000円ぐらいでサクッと食べられたらって思ってたんですが、予想外の出費。
調子に乗って注文しすぎたかなぁ。
美味しいから追加注文があるわけで。満足、満足。

つぼ家
営業時間:17:30~24:00
定休日:なし
電話番号:0944-07-0959
住所:大川市大字津6-2

2017年8月24日木曜日

炭火で旨い!「煌龍~きりゅう~」にぶらり。

お久しぶりです。
「お詫び」と題した記事から約2週間です。
うーむ、すぐ上げる予定だったのですが。

今日のお昼は、新田大橋近くのお店、「煌龍」にぶらり。
「煌(きら)めく龍(りゅう)」と書いて「煌龍」。
カッコいいお店の名前。持ち帰り専門店です。中では食べられません。
お昼休みの時間帯でしょうか。
男性サラリーマン2人が先に。

さて、自分も中に入りますか。こんにちはー。
中入ったら2人の店員さんが。
HPに載ってた、あの双子の!

中でジュージュー焼いてます。
お店人気ナンバーワンの「炭火豚丼」を注文。
インスタントのお味噌汁もサービスでついてきました。

「炭火豚丼」600円。インスタントみそ汁付き。
ふたを開けたら、炭火のいい香りが。これだけでごはん何杯でもいけます。
食欲そそられます。
上にかかってるマヨネーズがいい感じ!
さっそくお肉とご飯をパクリ。
お肉、柔らかいです。これも炭火効果か!?口の中でふわっと広がる炭火のいい香りと味が最高です。

甘いたれとお肉とご飯。三位一体。
人気なのも頷けますね。
ボリュームもかなりあり、そこらのお弁当屋の比じゃないかな。

買ったとき、「すぐたまるスタンプカードです。」って言われてスタンプカードもらったのですが、この味と値段とボリュームなら、確かに次も次もってなりますね。
スタンプためなきゃ!

炭火炙(あぶ)り屋 煌龍(きりゅう)
営業時間:11:45~13:00、17:00~20:00(売切れ次第終了)
定休日:不定休
電話番号:080-3370-8106
住所:大川市大字一木609-5
公式HP:http://kiryu.info/
公式Facebook:https://www.facebook.com/aburiyakiryu/

2017年7月13日木曜日

「パリ・モンスリー」にぶらり。

隠れた(?)名店、「パリモンスリー」にぶらりしてきました。
古民家を改装してあります。
夕方の時間帯なので、周りはおとなしい感じです。
もともとは違う場所にありましたが、1年前だか2年前ぐらいにこの場所に移ってきました(もうちょっと前だったかも)。

値段はちょっとお高めなんですが、味はばっちり保証できます。
ご主人が本場パリで修業されてるから!とのこと。

ショーケースに展示されたパンとにらめっこ。どれも美味しそうです。
カリクロと、パン・オ・ショコラ、塩バターロールを購入(全部で611円)。

なんといっても個人的お勧めは、カリクロ。
大川市内にあるカレー屋さん「Taj(タージ)」とコラボしたパンなのです。
カリクロ、260円(税抜)
いろいろ具が乗っていて、旨しです。
辛さは控えめ。結構乗ってるので、食べるときこぼれ落ちそうな。
塩バターロール、130円(税抜)
流行ってる、いわゆる塩パン。
塩加減がちょうどよくてこちらも美味しいです。

スタンプカード、押してもらいました。
たくさん集めたいです。

パリ・モンスリー
営業時間:8:30~19:00
定休日:月曜日
電話番号:0944-87-6919
住所:大川市大字小保121-1
公式HP:http://parimon.tumblr.com/
公式Facebook:https://www.facebook.com/YASHIE8902/

2017年7月12日水曜日

「リンガーハット」にぶらり。

最近いろいろ忙しくてなかなか更新できていませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

雨。

九州では集中豪雨が。ここ大川市でも例外ではなく、ずっと雨続きです。
天候も安定せず、撮影日和な感じではありません。
ようやく天気が回復に向かおうとしていますが、どうなんでしょうか。

今日は雨も降らず、ばっちり晴天ではありませんが雨降らなさそうなのでぶらり。
野菜成分が最近足りてないので、ちゃんぽんでおなかを満たします。
リンガーハット。
場所は、向島中野信号の近くにあります。
リンガーハットは、ちゃんぽんのチェーン店。

夕方の時間帯。
時間ちょっと経てばお客さんもたくさん入ってくると思いますが、今は自分ひとり。
久しぶりにちゃんぽん食べるということもあり、ガッツリ目で。
長崎ちゃんぽんAセット(809円)を注文。餃子までついてくるなんてなんと豪華。
メニュー表に「めん増量無料 1.5倍 2倍」の文字。
2倍は食べ切れるか心配(残したらよくないですからね)だったので、とりあえず1.5倍にしてもらいました。
いつかは2倍にチャレンジしたい。
麺増量みたいなこと昔やってたかなぁ?とか思いつつ、来るのを待ちます。
待望のちゃんぽんです!
1.5倍中。
なかなかボリュームありますよ。
さすが1.5倍の貫録といったところか。
エビやらカマボコ、野菜もいろいろ入ってます。キクラゲもいいですね。
いろんなのがたくさん入っててうれしいです。
餃子もすぐきました。
ニンニクが入っていないので匂いの心配もないです。

ちゃんぽんは安心できる味です。しつこくなく、すっきり。
食べきれるかなぁと心配でしたが、無事完食。
おなかポッコリですが。

店舗限定ということは、各お店の裁量でめんの増加とか決められてるんですかね。
大満足。
次こそは倍食べたい。

リンガーハット 福岡大川店
営業時間:11:00~26:00(ラストオーダー25:30)
定休日:なし
電話番号:0944-89-1130
住所:大川市大字向島1373-1
公式HP:http://www.ringerhut.jp/

2017年7月3日月曜日

「若竹」にぶらり。

本当は6月30日に更新したかったのですが、なにぶん「LITTLE OKAWOOD」のオープニングパーティーと被っちゃって。
更新するタイミングを逃してしまったってやつです。

6月30日(金)。ここにお昼ご飯を食べに行ってきました。
若竹。
若竹です。道入り込んだところにあるので、知る人ぞ知る名店って感じなんでしょうね。
隣に製麺工場(大木製麺工場)があって、そこの方が経営されてるお店だそうです。
佇まいは老舗のオーラが出ています。

中入ると意外に広い。
見かけからはわからないですが。
メニュー。
実は、噂に聞いていたあるものを食べに来ました。
「和風ラーメン」。
食べたらくせになるとのことで、ちょっとドキドキです。
さっそく、和風ラーメンを注文です。

カウンター席だったので、厨房の中がちょっと見えます。
ちらり。
もやしとお肉を何やらバターで炒めてます。
おお!なんだなんだ。どうなるんだ!
と思ってる間に出来上がりました。
和風ラーメン、500円。
卵が鎮座しています。
豚バラでしょうか。お肉が乗っていますね。
さっそくずずずいーっと。
うんうん、ラーメンを食べているんだけど、スープがあっさりで、うどんみたい。
麺はもちろん中華麺なんだけど、スープがあっさりうどん。
バターの香りもして、もやしもしゃっきりシャキシャキ。旨い。
新感覚です。
豚骨のあっさりとは違う、あっさりしたラーメンを食べることがないので、なかなか衝撃でした。不思議な味。

お昼時ってのもあったのかもしれませんが、盛況でした。
知ってる人は知ってる名店。なかなか侮れませんね。

若竹
営業時間:11:30~18:30・日曜日、祝祭日 午後
定休日:なし
電話番号:0944-86-4020
住所:大川市大字向島2416

2017年6月22日木曜日

多国籍居酒屋「しんみせ」にぶらり。

なんとしても魚が食べたい!

最近は全くと言っていいほどお魚食べれていないので、何としても魚を食べに行こうとお昼にぶらり。
ランチもやってると最近知ったのでここへ。
多国籍居酒屋「しんみせ」です。
割りばしの紙袋(?)に大将の似顔絵が描いてあることでおなじみです(個人的に)。
「餃子の王将」と同じ並び。
新美勢自体は利用はよくしてるのですが(鉢盛等)、お店に入るのはこれが初めて。
中入ると、すぐカウンターがあり、大将がお出迎えです。
お店入って1分も経たないうちに2組のお客が。
ランチメニューですかえ。
ガッツリ系のもあれば。
寿司屋のイメージありましたが、肉もある。
海鮮丼のようなあっさりものもある。
値段も良心的。
もともとお魚が食べたかったので、海鮮丼一択!!
後から来たお客さんも海鮮丼ばっかりでしたね。
やはり人気。
しばらく待つと・・・。来ました、海鮮丼。
海鮮丼、650円。
海鮮丼、豪華です。イカやら赤身やら、厚焼き玉子も乗ってるのもいいですね。
盛りだくさん乗っています。海鮮丼注文してよかった―。
右の黒いのはお醤油です。九州の醤油は甘いのが特徴で、関東行ったときに醤油使った時「しょっぱっ!」って思ったぐらい違います。
全体に醤油かけましたが、食べ方あってたのかなぁ。
お味噌汁はスタンダードな具ではありましたが、お肉のつみれが入っていたのが印象的でした。
断お肉を目標に入ったのにまさか遭遇してしまうとは。
魚が新鮮でおいしいです。甘い刺身醤油と相性がよく、全体をまとめてくれています。
わさびが乗ってることを忘れ、口の中にかきこんだらワサビがツーン!
鼻に抜けてものすごくむせる。
つらい。

夜のメニュー?
外の写真はいろんなのが写っています。
日本料理だけじゃなくて、ほんとにいろんな国の料理が。
モチピザおいしそう。

入口でランチメニュー見れます。
お酒を飲むことがないので、居酒屋的なところはほとんど入らないのですが、ランチメニューあると入りやすくていいですね。
いろんな広がりがあってうれしいです。

多国籍居酒屋 しんみせ
営業時間:(調査中)
定休日:(調査中)
電話番号:0944-87-3272
住所:大川市大字榎津156-4

2017年6月19日月曜日

「めしやMOGU」にぶらり。

場所は、鐘ヶ江大橋を降りた右側にあります、「MOGU」にぶらり。
MOGU。
「道海島」は、緒方将監が開拓した土地でしたね。
参照(ぶらり、歴史。緒方将監と「不動明王」。)
大川市の端っこです、北西。

お店の中に入ります。
入ってすぐカウンターかと思いきや、左側には雑誌が机に平置きで丁寧に並んでいます。
「あれ、ご飯屋さん間違えたかな?」と思いつつ、奥へ進むとカウンターばっちりありました。
メニューをば。
メニュー。
お魚食べたいなーからの、「麻婆豆腐定食お願いします」というフェイント注文。
ほんとにお魚食べたかったんですよ(汗)。

お昼時のため、お客さんがテーブル席にいらっしゃいました。
近くの会社の人かな?土木系の。
お酒飲んでる感じではありませんでしたが、昼から出来上がってる。これは。
定食屋のようなメニュー。一杯あります。
お水はセルフサービス。飲みながらテレビ見てたら、来ました来ました。
四川風麻婆豆腐定食、750円。
想像していたのとちょっと違う!
麻婆豆腐お皿でモリッて盛られてきました。
麻婆豆腐頼んだのは、豆腐も食べたくなったからですが、見るからにひき肉のほうが量多い!
肝心のお味は・・・。
辛い!辛いけど、この辛さ嫌じゃない。しつこくなく、いい刺激の辛さです。
お肉たっぷりの素敵な麻婆豆腐。ありですね。
お味噌汁もなめこ入っててちょっと嬉しい。

値段もそんなに高くなく、良心的だと思います。
美味しゅうございました。
Welcome MOGU !

めしやMOGU
営業時間:11:30~21:00
定休日:火曜日・第2水曜日
電話番号:0944-86-3159
住所:大川市大字道海島634-1

2017年6月17日土曜日

Bistro「chou chou」にぶらり。

ランチタイム。

Bistroとはフランス語で「小さな居酒屋」という意味らしいです。
居酒屋には見えませんが・・・。
「気軽に利用できる小レストラン」という意味もあるみたいなので、こっちのようですね。

Bistro。
カラーがフランスです。
関係ないですが、オランダと国旗が似ています(オランダは横縞)。
フランス料理のお店です。

おしゃれな店と縁遠い自分が入るのはちょっと緊張します。
「こんにちはー」
席に座ります。
メニュー。
カレーメニューが目に入ったので、お昼はこれで。
黒毛和牛のビーフカレーを注文。
前菜・パスタ。
夜はチャージ料金が発生するみたいです。
他のお客さんがパスタ食べていたんでカレー注文しましたが、美味しそうだったのでパスタでもよかったかなと。

サラダ。
カレーが来るまでサラダをペロリ。
ゴマドレッシングが野菜とあってうまし。
野菜も美味しいっていいですよね。
黒毛和牛のビーフカレー、1080円(サラダ・飲み物付き)
本命のカレー。
見たらわかるとおり、お肉がゴロッと乗ってます。
さっそくお肉をパクリ。
うーん、柔らかい!!しっかり煮込まれているようで、口の中でほぐれます。
カレーも辛くなく、甘く(砂糖的な甘さではなく)美味しいです。

飲み物はウーロン茶ですっきり。
美味しゅうございました。

Bistro「chou chou」
営業時間:11:30~15:00、17:30~21:30
定休日:水曜日
電話番号:0944-85-9370
住所:大川市大字榎津145-2
公式HP:http://www.bistrochouchou-okawa.com/
公式Facebook:https://www.facebook.com/kichencafechouchou/

2017年6月15日木曜日

「くどう食堂」にぶらり。

くどう食堂にぶらりです。
老舗感漂う。
定食屋さんで、佇まいがすごいオーラ放っています。
ドアを開け中に入ると、思った以上に広い空間。
店内に両替機とスロット1台置いてあるのがなんか印象的です。
ちなみにスロット機は「オオハナビ」のようです(自分はギャンブルやらないのでよくわかりませんが)。

いろんなメニューが並んでいます。
安い。
ラーメンとチャンポンが同じ値段なのが印象的です。皿うどんも同価格。
野菜を使用する分、チャンポンや皿うどんが普通であれば値段高いはずなんですが。
価格が450円基準なのかな。
写真には写っていませんが、お好み焼きや丼物もあります。
結構何でもありますね。
ホルモンなんかも置いてあり、焼き肉みたいなのもできそうです。
さすが定食屋。メニューの豊富さは抜群ですね。

ラーメンを注文。
ラーメン定食が650円だったのでそっちを注文したほうがよかったかなーと思ったりしましたが、まあいいでしょう。

さて来ました。
ラーメン、450円。
醤油系のタレのラーメン。
ばら肉チャーシューが特徴です。
スープはなんというか、インパクトがちょっとないかな。普通な感じ。
もうちょっと刺激がほしかった気もします。
ラーメン丼が家にあるのと一緒でちょっとテンションあがりました。

女性の方二人で切り盛りされてました。
一人の方は女優の夏木マリさんに雰囲気似ていて、おっ!てなります。
年代ものであろう、誰が書いたかわからないサイン色紙が壁にいくつも飾ってあったのが印象的です。

メニューがたくさんあったので他の食べてみたいですね。

くどう食堂
営業時間:(調査中)
定休日:(調査中)
電話番号:0944-86-5527
住所:大川市大字中古賀491

2017年6月11日日曜日

大川屋台「やさぐれラーメン」にぶらり。

今回のぶらりは、車を改造した屋台みたいな感じで営業されてます「やさぐれラーメン」です。
前々から行きたかったのですが、なかなかタイミング合わず。
ようやく行ってきました。
大川物流センター。
仏壇屋「大川物流センター」が閉店した後に、営業しています。
颯爽とあらわれてくる車は何度か見たことあります。
佐賀ナンバーのようなので、お隣の佐賀県からいらっしゃってるのだろうと推測されます。
ここでラーメンが作らていれる。
机が6つほど並んでいます。仏壇屋の前、結構広かった覚えはあるので、こんな並べても余裕あります。
おじさんが麦茶を持ってきてくれました。ちょっと温い。
メニューはなく、ラーメンを一杯注文。

敷地内にはテレビも設置してあって、ラーメンが出てくるまで退屈はしないです。
しばらく待つと出てきました。
ラーメン、550円。
豚骨の独特のにおいがあります。これは体にしみますね。
脂が結構ある感じでこってりしてるのかなと思ったら、意外とあっさり。
というか、味薄い・・・。
営業時間が夜からなので、飲み屋帰りの客をターゲットにしてるからなのかな。
具はネギ、チャーシュー、海苔、ゆで卵、紅ショウガとここら辺ではスタンダードな感じ。
一杯ひっかけてから来たほうがよかったかもね。
電光板のランプが切れてる。
やさぐれラーメン
営業時間:19:00~5:00
定休日:なし
電話番号:不明
住所:大川市大字向島1717(大川物流センター前)

2017年6月9日金曜日

筑後の名店、襲来!「セリオ」にぶらり。

筑後の名店

もともとは筑後市にあるパン屋さんで、大川店は第2号店です。
サイト見ると2016年3月18日(金)にオープンしたとのこと。
セリオ。
解放感があり、かなり広く作られています。
店内はもちろん、外でも買ったパンがすぐ食べられるようイートインスペースが用意されているのが特徴的です。
店内でパンの調理している様子が見られるのも印象的です。
大川市内では初めて?

お店人気No.1のパンは「塩パン」。全国的に流行ってますね。
個人的お勧めは、じゃが丸君、140円(税込)です。
おなかにたまる。
ジャガイモ感が強くて、食べていて楽しいパンです。
チーズもアクセントになっておいしいです。
結構重量感あります。
結構固い。
こちらはガーリックフランス、180円(税込)。
フランスパンだけあって、結構固め。長いです。
濃いめの味付けに、ガーリックが強い。
そんなに後を引くようなにおいじゃないで食べやすいです。

パンの種類がかなりあるので、選ぶのだけでも一苦労。
何がいいかなーとぶらっと来て楽しむのもアリです。
購入した後は、無料でコーヒーのサービスあります。

手作りパン工房セリオ 大川店
営業時間:7:00~19:00
定休日:水曜日
電話番号:0944-88-0100
住所:大川市大字郷原580-1
公式HP:http://www.kagasiya.co.jp/service/serio/shopdetail/?masterid=14
公式Facebook:https://www.facebook.com/ookawaserio/

2017年6月5日月曜日

「サンライズバーガー」にぶらり。

夜です。

前々から気になっていたハンバーガー屋「サンライズバーガー」にぶらりです。
お店は、去年の2016年8月31日(水)にオープン。まだ1年経ってないんですね。

おしゃれなバーみたいな感じの店内。中でダーツもできます。
アルコール類も提供されているようで、夜の時間でアルコールを注文されると、ポテト食べ放題になります。自分はお酒は飲まないので、食べ放題になることはないかぁ。

写真を撮ろうとしたら、カメラの電池が切れました。
おいっ!タイミング悪い!
なので今回は写真なしです。

クラシックバーガー(550円)を注文。
注文してから具などを焼き始めるのでちょっと時間がかかります。
カウンターに座っていたのですが、カウンターから見えてるところで作ってるので、ワクワクします。出来てる過程が見えてるのがうれしい。

バンズ焼いてるの見るの初めてかも。
某マクド何とかさんと違う。

さっそく来ました。
カゴに入ってきました。でけぇ。
中のハンバーグもでけぇ。最初のかぶりつきでお肉に届かない。
二口目で頑張って届かせようとするもなかなか難しい。
次でようやく到着。
お肉が柔らかい。
シンプルに旨い。
バンズもおいしくすべてが上手い感じでまとまっています。
ボリュームがあり、1個でおなか一杯になります。

また来たい、サンライズバーガー。
実は久留米にもあって、そこの支店のようです。
写真は後日撮り直したいと思います。

Sunrise Burger(サンライズバーガー)
営業時間:11:00~15:00、17:00~25:00
定休日:不定休
電話番号:0944-85-8866
住所:大川市大字榎津78-7(中央マート山口店舗 1F)
Facebook:https://www.facebook.com/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E5%A4%A7%E5%B7%9D-1722277364702276/

2017年5月29日月曜日

「マル幸ラーメン」にぶらり。

あまりにも開いてなさ過ぎて営業してるのかわからないラーメン屋があります。
時間帯がよくないのか、たびたび通るも開いてる様子がない。
なので、自分の中では「幻のラーメン屋」として勝手に認定してました。

「さすがに12時ぐらいなら開いてるだろ」と思い立ち寄ってみたらやってました。
今回は「マル幸(○の中に幸)ラーメン」にぶらり。

噂では、基山「マル幸ラーメン」の暖簾分け店らしいです。
お店に入るや否や、「ラーメンね?」と奥様らしき人が。
ラーメン一杯を注文ししばらく待ちます。
来ました、ラーメン。
ラーメン、550円。
スープ、どんぶりになみなみ。
今すぐこぼれんばかりのスープの量に圧倒される。
鼻の奥に豚骨臭が広がる。
ツーンとくる、獣臭さ。しかし、これが豚骨。
スープは昔ながらの塩味の強い感じの豚骨です。
親父さん、深夜3時に起きてスープの仕込みするみたいですよ。

麺もすっきりとしてて食べやすく、大変おいしかったです。
チャーシューも結構乗ってます。
メニュー。
満腹ラーメンは、大盛りの事。特製ラーメンは、生卵が乗ってるラーメンの事のようです。
親父さんも、奥さんも結構高齢の方。体調には気を付けて長くお店続けてほしいですね。

老舗感漂う。
暖簾が出てたら営業してます。
開いてたら中に入ってラーメン食べましょう。貴重です。

マル幸ラーメン
営業時間:10:30頃~13:30頃
定休日:不定休
電話番号:0944-86-5673
住所:大川市大字向島930-4